人口減少が続き、少子化・高齢化が加速するという将来予測を聞いて、悲観的になるかチャンス到来と捉えるかは大きな分岐点となります。経営の原則に沿えば、需要の質的変化は大きなビジネスチャンスです。量的縮小のみに目を奪われてはい […]
投稿者アーカイブ: WPUs131004916
人口減少時代の中小企業経営を考える①
急速に進む人口減少が企業経営に様々な影響を与えつつあります。商品・サービスの購入者数の減少や取引先の廃業などによる需要縮小、人材確保難、後継者不足など、徐々に進行する事業環境の悪化に対して、当面の収益確保への悩みや将来へ […]
「優良取組事例」として中小企業庁HPに掲載
「認定経営革新等支援機関による中小企業・小規模事業者支援優良取組事例集」が中小企業ホームページに掲載されましたが、わが社の事例も取り上げられました。 優良取組事例P19 中小企業庁事例集2022_0316+.in […]
最近2年間のサポートから➁ ~廃業は最終手段
A社は精密加工を得意とする部品メーカーで、同業者が嫌がる複雑な仕事も積極的に受注してきた結果、小規模ながら技術力を高く評価される企業となっていました。ところが、新型コロナの影響で受注が激減し売上が前年の3割程度に落込んだ […]
最近2年間のサポートから① ~企業努力
新型コロナ感染拡大から2年になります。この間、業績の悪化や苦境に立たされた多くの企業の方々をサポートして参りました。飲食や観光関連をはじめとする接触型・集合型のビジネスでは、まだまだ先行きが見通せない状況にありますが、2 […]
これからの経営を考える② ~変えること、変えてはいけないこと
ITバブルが崩壊し関連企業が事業の立て直しに苦労していた頃の話です。 大手OA機器メーカーの代理店として地域ナンバーワンの事務機器リース会社がありました。社長は70才を前に、そろそろ事業承継をして息子に会社を任せよ […]
これからの経営を考える① ~ビジネスモデル
新型コロナの影響はあまりに大きく、先の見えない状態となっています。そんな中で、企業の存続に向けて模索していらっしゃる経営者の皆様のヒントにしていただければと、過去に私が触れた事業展開や経営の事例を紹介します。 最初は […]
隠れた絶景スポット ~ 海上遊歩道(山口県笠戸島)
山口県下松市の笠戸島は、本土と橋で繋がっているので車で渡ることができます。豊かな自然と造船の島として山口県内では有名ですが、地元の人達があまり関心を示さない絶景スポットがあります。きっと地元にとっては当たり前の景色なので […]
中国からの詐欺メール
話には聞いていましたが我が社にもドメイン登録詐欺と思われるメールがきました。 発信元は上海にあるドメイン登録会社とかで、英文の内容は「中国のK社からインターネット・キーワードとドメイン登録の申請があったが、調査すると貴社 […]
設立3周年を迎えました
当センターは2013年6月1日の設立から3周年を迎えました。業務開始以来、中小企業経営者の方々はもちろん、地域金融機関、行政、中小企業支援機関など、多方面の皆様から篤いご支援を賜り、深く感謝しております。今後とも中小企業 […]